1. ホーム>
  2. ビジエネ図書館>
  3. 電力会社がご提案するBCP策定ガイド

電力会社がご提案するBCP策定ガイド

電力会社がご提案するBCP策定ガイド
  • プロローグ
  • 第1回 BCPを理解する
  • 第2回 BCPを策定する1
  • 第3回 BCPを策定する2
  • 第4回 BCPを運用する
  • エピローグ
プロローグ
地震により会社の建物や機械設備が破損してしまったら。新型インフルエンザの流行により、多くの従業員が出社できなくなったら。仕入先の火災事故により部品や商品を調達できなくなったら。コンピュータウイルスにより、機密情報が漏洩してしまったら。あなたの会社は、どのような対応をしますか?
第1回 BCPを理解する
BCPとは、どういったものなのか?BCPを策定・運用することでどのようなメリットがあるか?といった、疑問をお持ちではありませんか?あなたの会社でBCPの策定・運用を考えるうえではBCPの内容についてきちんと知っておくことが、まずは重要となります。
第2回 BCPを策定する-1
これまでのコンテンツでは、BCPの重要性やBCPの策定・運用によるメリットなどを紹介してきました。ここからは、最低限必要なBCPの策定・運用方法について、様々な企業の取組事例をまじえながら解説します。
第3回 BCPを策定する-2
必要な経営資源がなくなった時にどのような対応をするのか、緊急時に誰が重要な意思決定をおこない指示を出すのか、といった対策や体制整備について解説します。
第4回 BCPを運用する
緊急事態となったときのために策定したBCPを従業員に理解してもらう。策定したBCPを常に最新版に維持する。といった、BCPの運用について解説します。
エピローグ
「防災とBCPの再整理」、「日々の経営とBCP運用の一体化」の2点について解説します。

このコンテンツの続きは、ビジエネ会員の方のみご覧いただけます。