補助金活用ガイド

エネルギーマネジメントシステム(EMS)とは (1/2)

EMSによる省エネルギーのご紹介

本コンテンツの第1回エネルギー使用合理化等事業者支援補助金で触れたEMSについて解説したいと思います。

EMS(イーエムエス)とは、Energy Management System(エネルギー・マネジメント・システム)のことです。ビルや工場など建物に設置された空調や給湯、照明などのエネルギー設備や機器のエネルギー使用状況を、インターネットやクラウドなどの情報通信技術を活用して「見える化」し、自動的に監視や制御をします。設備や機器の稼働を一元管理することで、エネルギー使用量の最適化を実現するシステムの総称です。

今回から2回に分けて連載し、まずはEMSの仕組みや活用法、メリットなどをご紹介します。

そして第3回では、EMS導入を推進する補助事業について、具体的に申請例なども挙げながらご説明する予定です。今後普及が見込まれる先進の省エネルギー策として、ぜひ参考にしてください。

EMSによる省エネルギーのご紹介

管理する建物によって次のように呼ばれます。

EMSのシステム例

空調

  • 温湿度による室内状況監視、運転制御
  • 人の出入りによる室内状況監視、運転制御
  • CO2濃度による室内状況監視、運転制御

照明

  • 照度による室内状況監視、運転制御
  • 人の出入りによる室内状況監視、運転制御

その他

  • ガス流量の監視、管理
  • 太陽光発電の発電量を監視、管理
  • 冷凍冷蔵機の運転監視、制御、管理

総合的

  • 各設備毎のエネルギー消費量を監視、制御、管理
  • エネルギー使用のピーク時を監視、制御、管理
  • 設置場所毎のエネルギー使用量を監視、制御、管理
  • 建物全体の使用エネルギーを監視、管理

エネルギーのマネジメントとは具体的にどうおこなうのか?

※システムの一例です。システムや制御範囲はメーカーによって異なります。

「エネルギーをマネジメントする」というと、何だかハードルが高く、一見難しそうに感じるかもしれません。
しかし、EMSならインターネットやクラウドなど、広く一般化している情報通信技術を活用することで、機器・設備のエネルギー使用状況や稼働状況を数値やグラフなどで分かりやすく把握できるため、いつでも、どこでも、誰でもリアルタイムに情報を共有できるようになるのです。
従来のように、経験や専門技術を要する稼働・制御に比べて、効率よくスマートにエネルギーの最適化が図れる仕組みなのです。

EMS