電力会社がご提案するBCP策定ガイド

第1回 BCPを理解する

こういった疑問をお持ちではありませんか?

  • BCPとは、どういったものなのか?

    BCPとは、どういったものなのか?
  • BCPを策定・運用することで
    どのようなメリットがあるのか?

    BCPを策定・運用することでどのようなメリットがあるのか?
CHECK

BCPの内容を知ったとしても、そのメリットがわからず、導入に躊躇してしまうケースもあります。そのため、これからBCPの策定・運用を考えられる方は、BCPへの取り組みに入る前に、まずは「BCP策定・運用により、どのようなメリットが考えられるのか?」について、一度整理しておくことをおすすめします。

そこで、「第一回 BCPを理解する」では、BCPの概要およびBCPの策定・運用によるメリットについて解説します。

BCPとは?

事業継続計画を取り組むことによって、あなたの会社の緊急事態への対応力が向上されます。

あなたの会社が日々の経営をおこなううえでは、自然災害(地震・津波、風水害 など)、大火災、感染症(インフルエンザなどの感染症)、情報セキュリティ問題などの発生により、突如として、多くの従業員が出社できなくなったり、建物や機械設備が破損してしまったり、重要なデータを紛失してしまったりといった緊急事態に陥ってしまう可能性があります。

被害を軽減させるために、設備を固定しておく、従業員にマスクを配付しておくなどは「防災対策」としての備えとなります。

これで、業務をつづけることはできるでしょうか。「お客さまや業界団体へ会社の被災状況・復旧状況を発信する」「復旧に必要な資金・資機材などを確保する」といった対応も必要となってくるのではないでしょうか。

このように、復旧に向けた対応を、平常時から検討し、とりまとめたものを「事業継続計画(Business Continuity Planning)」=BCPといいます。

BCPの運用

BCPの運用

BCPへの取り組みに関して、特に重要な点があります。それは、BCPは「策定したら終わり」ではないということです。

BCPを策定した後は、教育や訓練を定期的に実施し、事業継続に向けた対応を社内に浸透させることが重要となります。このような取り組みをBCPの運用といいます。

もし、「BCPを策定したから、もう安心だ」と考え、その後、教育も訓練もしなければ、いざというときに適切な対応をすることは困難でしょう。

BCPを策定し運用することで、緊急時でも生き残るための力、つまり「緊急事態への対応力」を身につけることができます。

第1回

  • prev
  • 1
  • 2
  • next